9月19日パトンビーチの接種会場で2回目のワクチン接種をしました。タイで接種をしてワクチン接種アプリ『モーアプリ』をダウンロードするとスマフォで自分のワクチン履歴がデジタルで証明書になり必要な時にワクチン証明としても使えます。その内容もをじっくり説明します。
2回目のアストロゼネカワクチンを9月19日日曜にジャンクセイロンのワクチン接種会場で受けました。感想は『1回目より簡単10分、接種後観察の30分の方が長い!』とかなりスムーズでした。
実質10分のワクチン接種!
ジャンクセイロンワクチン接種会場に所定の時間時に行くと待合場所の駐車場に結構な人がいます。『結構時間かかるのかな?』と思いながら受付。
アンケートをもらい席に着きます。(一番上)
必要なものは1回目のワクチン接種の時にもらった証明書と2回目の予約票(2番目)
パスポートです。
アンケートを記入しながら待ちます。内容はアレルギーはあるか?体調は?簡単なものです。
下の『ワクチンを打ちます。』チェックを入れ、サインして同意します。
前回も思いましたが駐車場が待合場所はいいアイデアですね~。感染防止で風通しもよく密にならないお金もかからない最高です。
日本なら『猛暑の中!駐車場で待った!』とメディアが取り上げすぐクレームですね。笑い
タイでは全然当たり前でみんな平然と待ってます。
アンケートを書いて駐車場の写真をFBにアップしていたら『ハイ!接種会場に移動します』と10人ずつ会場に入っていきます。ココからの手順は1回目と同じです。
会場に入り1回目はかなり列に並びましたが今回は早足で移動するくらいすいてます。
入国の際にイミグレで回り道の同線を駆け足で移動する感じですね!
コンピューターに登録て、ワクチン接種前の椅子に座る間も無く!
『ハイ!あそこ行って‼』と言われ、、座って袖をまくるといつの間にか打たれてます。
なんか拍子抜けした感じです。10分かかったかな?あっという間でした。
30分の接種観察の方が長い!
待つこと10分くらい座っているとスピーカーから『ウメちゃんカウンタ来て!』と呼ばれたので行くと『名前と生年月日確認して』と言われ確認。接種証明とパスポートの裏に『2回目接種シール』が貼られてます。(本当は英語でフルネームで呼ばれます)
なんか気合入れて来たのにすぐ終わっちゃいました。
駐車場のボランティアのおじさんたちに『ありがとう!』お礼を言ったら笑ってました。
モーアプリ使えるぞ~
タイのワクチンデジタル証明『モーアプリ』をスマフォにダウンロードしておいたのどうなったか確認します。
タイ政府はコロナワクチンの接種履歴確認の『モーアプリ』でデジタル証明される事をタイ民間航空庁(CAAT)やタイ航空強化(AAT)と確約をかわしているのでこれから国内旅行に行く時は便利、多分色々なところでワクチン証明を見せないといけない事になりそうなのでこれからは必修です。
一番下の赤丸のアプリです。
モーアプリは外国人もコロナワクチン接種IDがもらえてそれて簡単登録できます。
アプリを開くとこんな画面!
右上のCivid-19注射のマークをクリックすると、、、2回のワクチン記録が出てきます。
2回目接種後は接種証明書がQRコード付きで出てきます。
なんかこのデジタル証明書使いたいから飛行機でどこか行ってみたくなりました。笑い
タイでワクチン接種の詳しい様子は下記をどうぞ↓↓
タイでコロナワクチン接種完全レポート プーケットパトンビーチ会場 1回目
プーケット夜遊び最近のニュース!
プーケットパトンビーチ夜の街バングラの今の動画!店が開き始めた!
プーケットの今パトンビーチや夜の街バングラ2021年8月23日現在
7月1日開国後の夜の街でレストランと称し営業のバーやクラブはやばい!
速報プーケット開国サンドボックス日本追加登録 シンガポール経由
ウメちゃん夜遊びブログ カテゴリー!
(写真をクリックすると表示されます。)
ウメちゃんの夜遊びツアーの概要とお問い合わせ
皆さまのご参加、お問い合わせをお待ちしております。